
(厚生労働省 平成24年3月16日)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002560o-att/2r9852000002564v.pdf
調査対象は、全国の大学、 短期大学、高等専門学校、専修学校の中から、設置者や地域などを考慮して抽出した 112 校、 6,250 人

(公益財団法人 日本生産性本部「就業力センター」)
http://activity.jpc-net.jp/detail/lrw/activity001345/attached.pdf
調査時期:2012(平成 24 年)年 3 月 28 日~5 月 18 日
調査対象:全国の大学から 400 校を無作為に抽出、アンケート方式で大学に回答を求めた。
有効回答:有効回答 188 件(回収率 47%)
<調査結果のポイント>
・未就職者を出さないための就職支援策は、9割以上の大学で「個別相談」を実施
就職支援策としては、回答した大学の9割以上で個別相談によるきめ細かい支援をあげており、ついで「ハローワークなどと連携している」が高くなっている。
・2013年の「新卒採用数」の予測については、今年と「ほぼ同数と予測」が半数以上
2013年4月の新卒採用数の予測については「採用数はほぼ同数と予測する」が56.4%と最も高く、ついで「全体に増加すると予測する」が29.8%となっている。
・「インターンシップは5日間以上の期間をもって実施」という申し合わせについては「現在の基準で良い」が半数以上
「インターンシップは、就業体験を目的として5日間以上の期間をもって実施」という申し合わせについては、「現在の基準で良いのでさらに充実して欲しい」が53.7%と最も高くなっている。
・企業による「就職情報の解禁は(卒業・修了前学年の)12月以降」という申し合わせについては、「もっと遅らせるべき」が4割弱
企業による「就職情報の解禁は12月以降」という申し合わせについては、「もっと遅らせるべきだ」(37.2%)が最も高く、ついで「現行ルールを継続するべきだ」(23.9%)となっている。
・現在(2012 年 3 月卒)の就職内定状況について
各大学の就職内定状況は、「ほぼ昨年の内定率の水準にある」が 50.5%と半数以上占めた。ついで、 「昨年の内定率より良い」が 38.8%となっている。一方、「昨年の内定率を大幅に下回る」は 0.5%にと どまった。


OB・OG訪問、自己分析、エントリーシート、面接・・・・・・。就職活動中、すべての過程に通じる、一番大切なことは、「当たり前のこと」ができるか、できないかにあります。1日1万アクセスの人気講師が、就職活動の流れに沿って、就活生のリアルな疑問に答えた一冊。
<目次>
1章 準備/OB・OG訪問/セミナー参加
1 就職活動で常に心がけるべきことは?(1)
2 就職活動で常に心がけるべきことは?(2)
3 就職活動で常に心がけるべきことは?(3)
4 スケジュールを立てるうえで大事なことは?
5 初対面の人に会う前にやっておくべきことは?
6 セミナーを最大限活用するには?
7 初対面での最初の一言は?
8 どんな社会人にも好かれるためには?
9 初対面の人と会話をはずませるためには?
10 セミナー、OB・OG訪問。聞くときに大切なことは?
11 OG・OB訪問後。必ずやっておくべきことは?
2章 エントリー/自己分析/企業研究/エントリーシート
12 自分に合った企業を逃さないためには?(1)
13 自分に合った企業を逃さないためには?(2)
14 自分に合った企業を逃さないためには?(3)
15 時間が足りないときはどうすればいいのか?
16 時間効率を上げるにはどうすればいいのか?
17 スケジュール管理はどうすればいいのか?
18 企業から信頼されるためには?
19 自分にしかないものを探すためには?
20 自分にしかない強みを作るためには?
21 やりたいことを実現するためには?
22 やりがいのある仕事をみつけるためには?
23 仕事を考えるうえで欠かせないこととは?
24 仕事は誰のためにするのか?
25 企業研究で心がけたほうがいいことは?(1)
26 企業研究で心がけたほうがいいことは?(2)
27 企業研究を効率的に行うには?(1)
28 企業研究を効率的に行うには?(2)
29 エントリーシートは誰に向けて書くのか?
30 相手の立場になって書くには?
31 エントリーシートで意識することは?
32 エントリーシートの回答が思いつかないときは?
33 魅力的なエントリーシートを書くためには?
34 エントリーシート提出前に必要なことは?(1)
35 エントリーシート提出前に必要なことは?(2)
3章 面接/グループディスカッション/選考後
36 面接当日にやるべきことは?
37 さあ、面接!最初の挨拶で大切なことは?
38 面接官と対等に話すには?
39 面接で緊張したときはどうする?
40 面接でPRするために必要なことは?
41 面接で自分の考えや意見を聞いてもらうには?
42 面接官を飽きさせないためには?
43 面接官に自分を伝えるためには?
44 予想外の質問に対応するには?
45 グループディスカッションで大事なことは?
46 アイデアがひらめくためには?
47 苦手な人がいたらどうすればいいのか?
48 話がそれないようにするためには?
49 議論を展開するためには?
50 うまくいかないときはどうする?(1)
51 うまくいかないときはどうする?(2)
52 うまくいかないときはどうする?(3)
4章 やるき気を高める10大ステップ
(1) 成長を確認する
(2) 相手をよく知る
(3) 自分にあるものを考える
(4) 自分の限界を見直す
(5) 失敗を引きづらない
(6) 選択肢を増やす
(7) 迷いをなくす
(8) 分割して考える
(9) 目標を達成した自分になりきる
(10) 初心に帰る



流行のスタイルやアイテムをプチプライスで紹介。
シャツ、デニム、ボディバッグ、財布、、 掘り出し物が見つかるかも!