

エントリーシートの作成・企業研究・面接で必ず役立つ
有価証券報告書の読み方マニュアル!
ユーホーとは、「有価証券報告書」のことをいいます。
上場している会社が、投資家に対してさまざまな情報を提供するために、作成・開示することを義務付けられている書類です。
決算情報だけでなく、歴史や事業内容、グループ会社の状況、
従業員の給料、はたまた倒産の危険性など、
たくさんの情報が詰まっているので、
就活生にとっても役立つ情報の宝箱です。
本書は業界研究や企業研究、ESの作成、面接などで使えるように、
具体例をふんだんに織り交ぜながら、
できる限り分かりやすく、そして応用できるように
ユーホーの活用例を紹介しています。
たとえば、
「当社の強みや課題は何だと思いますか?」
といった質問に対する答えは、ユーホーの中にはっきりと書かれていますので、
それを参考に自分なりの考えとしてまとめればよいわけです。
自社HPや会社四季報などにはけっして載っていない
情報は就活において最大の武器になるでしょう。

有価証券報告書(ゆうかしょうけんほうこくしょ)は、金融商品取引法で規定されている、事業年度ごとに作成する企業内容の外部への開示資料である。略して有報(ゆうほう)と呼ばれることもある。
<有価証券報告書の読み方>
財務諸表からはわからない。あの上場企業の重要情報を読み取る。



http://business1st.dtiblog.com/
ラベル:有価証券報告書